ENTRY

VOICE

先輩インタビュー

社員1

上田 優樹さん

2005年入社|中途採用|大野市出身

取締役副社長

入社したきっかけはなんですか?

ハローワークの求人を見て島建のことを知りました。入社前は別の建設会社で勤務し、施工管理の業務をしていましたが、施工管理の仕事がどうしても肌に合わず、現場作業の方が自分には向いているなぁ、と毎日考えていました。そこで転職先を探し始めた際に、現場作業員を募集していた島建を見つけて、すぐに応募しました。ただ、結局入社1年後には施工管理をすることになりましたけどね…(笑)

仕事で心掛けていることはありますか?

楽しんで仕事をすることを心掛けています。性格的に面白くないことは嫌いで、まして人生の半分以上は仕事をしている時間になるので、何とかして楽しく感じれるように意識しています。
現在の業務は、積算や全ての現場の管理などです。積算とは、あらかじめ工事に必要な費用を予測し、工事にかかる全体の費用を積み上げて算出することです。公共工事は入札形式となるので、自分の作った積算と落札価格が正確に当たったときの気持ち良さは何とも言えません。また、各現場の予算・計画を立て、予定通り順調に作業が進み完成したときは、20年近くたった今でも毎度達成感を感じます。

資格取得で苦労されたことはなんですか?

仕事をしながら勉強もする必要があるのでかなり大変でしたが、島建では勤務中に資格の勉強をさせてもらえたのでかなり助かりました。結婚して子供もいる状況で、土日などは家族サービスもあり、なかなか勉強時間も確保しずらかったので、勤務中に勉強できて、更に受験費用などは会社が全て負担してくれたので、至れり尽くせりでした。
現在1級土木施工管理技士・測量士を取得していますが、今でも必要な資格や講習は受講させてもらっています。

島建のどんなところが好きですか?また、どこにやりがいを感じますか?

作業の進め方ややり方をある程度自由にさせてもらえるところです。建築・土木という仕事上、どうしても危険と隣り合わせな状況での作業が多いため、安全面への配慮は必要不可欠です。立場・役職が関係しているのもありますが、安全面への配慮さえ怠らなければ、作業の進め方や段取りなど、自分が考える効率的でやりやすい方法を色々試行錯誤できることが有難いなと感じています。

求職者に向けて一言

未経験での入社も歓迎しています。今いる社員もほぼ未経験で入社している人がほとんどなので、土木の仕事に興味がある方は、是非島建に入社してほしいですね。今でも昔気質な雰囲気でやっている会社も多いですが、島建はかなりアットホームな雰囲気なので馴染みやすいと思います。社員全員がしっかり育てていく意識を持っているので、分からないことがあっても聞きやすい雰囲気が自然にできています。もちろん厳しいことも言いますけどね(笑)

社員写真

一日の流れ

7:30

出社・朝礼

朝礼を行い、各現場毎の1日の作業の流れの確認・打ち合わせを行います。

8:00

営業・積算

入札が出されている公共工事はないかを確認。該当するものがあれば積算し、入札に参加する準備等を行います。

12:00

昼休憩

メリハリをつけて、しっかりと休憩をとります。

13:00

現場確認

現場に足を運び、設計通り・予定通りに作業が進んでいるか確認を行います。

15:00

現場設計

落札した現場の条件等を確認し、図面や計画書作成などを作成します。

17:00

退社

その日の業務予定を完了させたら、帰宅します。

その他のインタビュー

社員写真

近藤 友也 さん

2018年入社|中途採用

施工管理

社員写真

山脇 博文 さん

2016年入社|中途採用

現場

社員写真

田中 一哲 さん

2024年入社|新卒採用

現場

ENTRY

エントリー

この地域の未来を創る仲間を
お待ちしています!